こんにちは!親善大使の小野可織です。
5月31日~6月2日に開催されました「第33回横浜開港祭2014」
晴天に恵まれ、多くの皆様方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
毎週末、地道にPR活動を行い、大変だったことも悲しかったことも有りましたが
開港祭当日に「昨日テレビで見たから来たよ!」とか
「○○駅でチラシ配ってたよね?」など声をかけていただき
私達の活動が、誰かの「開港祭へ足を運ぶキッカケ」に繋がったということを実感できて嬉しかったです。
実は「ドリーム・オブ・ハーモニー」を終えて、大使の皆と最後の花火を見ていた時
開港祭スタッフの皆さんや大使の仲間と行ってきた活動の日々を思い出して涙が止まりませんでした。
正直、こんなに開港祭のことが好きになるなんて思っていなかったなぁ…(笑)
また、今年の親善大使では最後のメディア出演となりますが
本日、6月6日(金)16時30分~16時35分 O.A
RFラジオ日本 「ホッと横浜」に出演させていただいております!
ラジオを聴いて今年の開港祭を少しでも振り返っていただけると嬉しいです♡
最後に、第33回開港祭親善大使のメンバーからのメッセージです。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
開港祭が終わってしまいました/ _ ;
任命されてからの約2ヶ月間は本当にあっという間でとても充実していました!
親善大使12名、スタッフのみなさんと出会えたことを大切にしてこれからも頑張ります!
そして、来年の開港祭を楽しみにしてます!ありがとうございました!
【飯塚詩菜】
親善大使に就任してから開港祭までは本当にあっという間でした。
毎週のキャンペーンは楽なことだけではありませんでしたが、
開港祭当日にたくさんのお客様と会うことができ、最後に花火を大使12人で見て、達成感というものを感じることができました。
こんなに濃く充実した2ヶ月間を送ることができたのはスタッフ、親善大使、家族、友達のおかげです。本当にありがとうございました。
【飯村菜未】
最高に楽しい2ヶ月間でした!!
時には大変なこともありますが、ともに頑張り支えてくれる仲間がたくさんいます。
その人々がいたからこそ、最後まで全力で頑張ることができました!
貴重な出会いと経験をくれた横浜開港祭は私にとって宝物です!!
これからもずっとずっと横浜開港祭をよろしくお願いします。
沢山のご来場ありがとうございました!
【伊藤花奈美】
第33回横浜開港祭にお越しいただき、ありがとうございました。
当日3日間とも晴天に恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、大変嬉しく思っております。
2ヶ月という短い期間の中で様々な困難にぶつかりましたが、一つひとつスタッフや大使の皆で協力し合って乗り越えてきたので絆が深まり、今後もずっと繋がっていたい!
そう思える素敵な仲間ができました!!本当に幸せです!来年も皆で開港祭へ遊びに行きたいです!
皆さま、今までご声援ありがとうございました!
【大橋亜衣子】
Fake it till you make it!
【長田杏奈】
第33回横浜開港祭にお越しいただき、ありがとうございました。
3日間真夏日の様な暑さの中、沢山の方にご来場頂き、皆様の笑顔を見ることができ、とても嬉しかったです*\(^o^)/*
親善大使任命から約2ヶ月、辛いことや楽しいことなど様々な事がありました。
その度にスタッフの方々や11人の大使と共に歩んで参りました。
たった2ヶ月間、されど2ヶ月間!
素晴らしいメンバーと市民の方々に出会うことが出来、本当に幸せです(o^^o)♡
来年も影ながらではありますが、開港祭を応援します!遊びに行きます♪♪
皆さま、ご声援ありがとうございました!
【久保田祥子】
皆様、横浜開港祭にご来場いただき、本当にありがとうございました!
おかげさまで、人生最高の開港記念日を迎えることができました( ´ ▽ ` )
そして、さらに横浜が大好きになりました♡
この横浜開港祭が、ずっと続いていくお祭りになりますように祈っております。
【後藤美咲】
皆さま、横浜開港祭にご来場いただき、誠にありがとうございました。
チラシ配りやステージ上でのPR、さらにテレビやラジオなどのメディア出演など
慣れないことばかりで最初は不安な気持ちもありましたが、毎回仲間と一緒に楽しんで取り組むことができ、一生忘れられない最高の思い出となりました。
また、活動を通して自分自身も新しい横浜の魅力に気づくことができ、より横浜を大好きになりました。
こんなにも貴重な経験をさせてくださったスタッフの皆さまはじめ、助け合ってきた11人の大使の皆、いつも励ましてくれた家族や応援してくれた友達に心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
【斉藤真梨乃】
親善大使としての二ヶ月はあっという間でしたが、とても充実した濃い日々でした。
PR活動やメディア出演など初めてのことばかりで、上手くいかなくて落ち込んだ時もありましたが、今ではこの二ヶ月の全てがいい思い出です。
こんなに素晴らしい経験をさせてくださったスタッフの方々、一緒に頑張ってきた大使のみんな、応援してくれた家族,友達に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
【竹内茉奈】
親善大使に就任してから開港祭当日まで本当にあっという間で、毎日がキラキラとした思い出でした(^_^)☆
楽しいことばかりではなかったけれど、親善大使12人で乗り越えて、開港祭を成功させることができました!!!
親善大使という素敵な経験をさせていただいたことは一生忘れません(^ω^)
皆さん本当にありがとうございました!!!
【田丸絵未里】
皆様、第33回横浜開港祭にご来場下さいまして、本当にありがとうございました!
親善大使になってから、長いようで本当に短い2ヶ月間でした。
当日まで12人で活動して来れたのも家族、スタッフの方の支え、友達や市民の方のご声援があったからこそだと心から感謝しております!素晴らしい経験をさせて頂きました!
ありがとうございました!また来年も何かしらで関われたら良いなと思っております✨
これからも横浜開港祭をどうぞよろしくお願いします!
【山口紗矢佳】
皆さん、一緒に「第34回横浜開港祭」を楽しみに待ちましょう♪
本当にありがとうございました!
第33回横浜開港祭ありがとうございました!
店舗にあそびにいってね!!
少々お久しぶりです ( ´ ▽ ` )ノ
スウィーツチームです☆
開港祭からあっという間に1週間!!
先週のお天気が嘘かのように大雨でしたね ( ˙-˙ )
開港祭3日間晴れてほんとーによかったー ♡
さて今日はスウィーツの店舗のサイトを
紹介をさせていただきます ( ´ ▽ ` )ノ
開港祭でもおいしいスウィーツ焼き菓子を
たくさん販売していただきましたが直接店舗に
いっていただくともっと素敵なスウィーツ焼き菓子に
出会えますよーー (๑´ω`๑)♡
URLリンクを確認した上で
ぜひぜひ遊びにいってください!!

パンフレットの順番にいきますよー
①フランス菓子フロランタン
京浜急行弘明寺駅より
神奈中バス乗り換え「弘明寺口」より
3つ目「大池」バス停より徒歩1,2分
②横浜スイーツ&カフェ専門学校
JR京浜東北線・横浜線 東神奈川駅西口より徒歩3分
京浜急行 仲木戸駅より徒歩5分
東急東横線 東白楽駅より徒歩10分
※オープン日を事前にご確認ください
③Happy Circle Donuts
南武線尻手駅より徒歩5分。
④金のフライパン
市営地下鉄・田園都市線あざみ野駅より徒歩5分
問い合わせ先
電話 0459104147
住所 神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1丁目16-6
⑤sweets cafe AQUA
横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅より徒歩4分
東急東横線・目黒線・日比谷線日吉駅より徒歩15分
⑥手作り工房カステラ文
相鉄線瀬谷駅より徒歩7分
⑦パティスリーラプラス
鶴見駅東口より徒歩3分
⑧kiyu
横浜シーサイドライン福浦駅より徒歩6分
産業振興センター駅より徒歩5分
⑨美濃屋あられ製造本舗
JR根岸線根岸駅1番乗り場より
市営バス58系統にて小港橋下車徒歩1分
⑩ラ・メゾン アンソレイユターブル
JR・地下鉄桜木町駅
みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩3分
⑪ 横濱パン玄人BAKERY OKADA
JR横浜線 十日市場駅
田園都市線 青葉台駅より
横浜市営バス 23・65系統
若葉台中央行き 乗車霧が丘高校前下車すぐ
お近くの際、または気になるお店には
ぜひぜひ足を運んでくださいね (๑´ω`๑)♡
おいしいスウィーツに出会えるかも!?
また横浜の外へ出掛けるとき、
お土産としてぜひ店舗の焼き菓子たちを
買っていってくださいね ( ´ ▽ ` )ノ

開港祭フィナーレの写真で今日はおしまいっっ!
雨が続きますが明日からまた
1週間がんばりましょー!!
スウィーツ姉妹@ハマスト
こんにちはー ( ´ ▽ ` )ノ
雨が続きますねー ( ˙-˙ )
梅雨なのかなー??はやく過ぎてくれって
思いつつも梅雨があけたら夏がくるかと考えると
それもそれでこわいスウィーツ姉妹の馬場です☆
先日、なんとも嬉しいことにはまっこストリームに
またまたお呼びいただき出演させていただきました!
こちらからご覧いただけます↓
https://www.youtube.com/watch?v=ot9ii5i4RGY&feature=youtube_gdata_player
よーやく、当日のことを冷静に振り替えることが
でき、とても有意義な時間でした。
んっ。?一人足りないとお気づきのそこのかた!
そーなんです。そめちゃんはただいま留学しております 。゚(゚´ω`゚)゚。
ハマストで話すことで新たな発見とか、
気付き反省点も見えてきたので来年に
つながったらいいなーって思います!!
なにより潟沼さんがほんとーに素敵な方でしたっ!
潟沼さんありがとーございました!
このスウィーツというイベントを
通してたくさんの人に出会うことができたので
大切にしようと思います (❁´◡`❁)
開港祭は終わってしまいましたが
ちょくちょくと店舗様の情報を発信しているので
今後もチェックしていただけたら
嬉しいです \( ö )/
というわけで久々のLINK!
公式スウィーツFacebook ↑開港祭Facebookに加えてスウィーツパラダイスのほうもイイネお願いします♡
公式スウィーツTwitter フォローしてね ( ´ ▽ ` )ノ
応援してくれた皆様へ
公式スウィーツTwitter フォローしてね ( ´ ▽ ` )ノ
PR: Jeep Altitude Lineup Fair
閉幕より早1ヶ月☆スウィーツ通信
おはようございます!
朝から元気なスウィーツ姉妹です♪
本日はスウィーツ姉妹ファンの皆様へ
姉妹の振り返りと共にメッセージがあります♡
初めてブログを見た~!という方は
ますは
我らが姉妹のリーダーばばちゃんから☆↓
開港祭が終わって早1ヶ月
みなさまお元気ですか?
甘いもの好きだし、開港祭好きだしっていう
あまーい考えからはじまった活動。わら
たくさんの辛いことを乗り越えてみんなで
当日を迎えました!!
いろんな方の笑顔をみることがすべての励みで
長い準備期間、無駄じゃなかったなと思うことができました。
初日が終わったあとには安心と達成感から自然と
涙がこぼれ、本当にたくさんの貴重な経験を
させてもらいました。
すべてを終えて感じることは
たくさんの人と出会うことができて楽しかったです。
そして開港祭が大好きです
関わったみなさまに感謝です!
本当にありがとうございました。
おぶちゃんから☆↓
暑い中、第33回横浜開港祭・スウィーツパラダイスに来てくださった皆様
本当にありがとうございました!
今回初めての試みもあった中、
多少のアクシデントはあったものの
無事終えることができてほっとしております!笑
これからもずっと続くイベントになっていってくれたらいいなと思うと同時に、
私自身がこのイベントを通して、
横浜にはたくさんのおいしいスウィーツがあると知ることができたので、
たくさんの笑顔を見るために一人でも多くの市民の皆様に
発信していけたらいいなと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
みわさんから☆↓
早いもので開港祭から1ヶ月!
この間にお気に入りのお店に足を運んでみた!なんて方はいらっしゃいますでしょうか?
市内各所からご出店下さったお店を巡って、普段行かない横浜の自分的レアエリアを開拓してみて下さいね☆
そめちゃんから☆↓
横浜開港祭に携わった、訪れた全てのみなさま。
本当にありがとうございました!
やっとの思いでスウィーツを手に取り
素敵な笑顔でスウィーツを試食し
真剣に吟味し、投票してくださったおかげで
横浜を代表するスウィーツが決定することができました。
そしてこれからは
横浜定番スウィーツになることをを目指します♡
お土産を選ぶとき
ふとスウィーツを食べたくなったとき
お店の近くに立ち寄ったとき
確実に喜んで頂ける作品たちです。
今後の参考にして戴けると思います!
いやあ、こうしてスウィーツのことを考えていると
だんだん食べたくなってきますね、、、(・ω・)おなかがすいてきました、、、
そうそう、
実は開港祭は、、、
まだ終わっていません!!!!!!
いえ、言い過ぎました笑
閉幕はしました。が、開港祭は終わっても
Yokohamaスウィーツパラダイスの活動は
まだまだ終わりませんよ!
これからも店舗情報等も更新続けていきますので
応援よろしくお願いします!(///∇//)
それではみなさま。
甘~い一日をお過ごし下さい♡!
スウィーツ姉妹でした♡
公式スウィーツFacebook ↑開港祭Facebookに加えてスウィーツパラダイスのほうもイイネお願いします♡
公式スウィーツTwitter フォローしてね ( ´ ▽ ` )ノ
サマーコンファレンス
遊びに行ってきました〜!
今回は車の中でお菓子を片手にドライブになりましたが(笑)
そして開港祭作品のフォンダンショコラ♡
フロランタンさん、ありがとうございました!
はい、今回はここまで~!
公式スウィーツTwitter フォローしてね ( ´ ▽ ` )ノ
第34回横浜開港祭ブログ、はじまります!
横浜開港祭ブログをご覧のみなさま、
はじめまして!
親善大使ブログのトップバッターをつとめます、
第34回横浜開港祭親善大使の友田早紀です♡⍢⃝
みんなからはともちゃん、って呼ばれています(*^.^*)
1992年4月30日生まれの22歳です。
3歳からずっと横浜に住んでいるハマっ子です!
横浜市歌は、横浜市の小中学生は行事のたびに歌うんですが、私も刷り込まれているようで、この歳になっても時折思い出す大好きな歌です!(^~^)
開港祭では、ドリームオブハーモニーという1000人での大合唱にて横浜市歌を歌うのですが、また横浜市歌を歌えると思うと今からわくわくします(((o(*゚▽゚*)o)))
大学は奈良女子大学だったので、4年間は奈良で下宿をしていましたが、横浜を離れている期間でますます、横浜の魅力を感じました!
たまに横浜に帰ると、新しい建物が増えていて、常に進化している街だな~って思っていました。
奈良も歴史があって落ち着いていて本当に良いところなんですけど、
海は遠いんですよね~。笑
港の魅力いっぱいの、横浜開港祭をこれから盛り上げていきたいと思います!
3月の末に面接があり、今年も12人の親善大使が任命されました。
みんなそれぞれ、横浜への愛を持った可愛い子ばかりで、私もいつも癒されています(*´³`*)♡
みんなの詳細プロフィールは、今後のブログを楽しみにしていてください!
先週からは、待ちに待った街頭でのPR活動が始まりました!
ビラをお受け取りいただいたみなさま、ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
先週の土曜日は、八景島シーパラダイス、横須賀中央駅前、桜木町駅前で、
日曜日は、横浜PORTA、横浜ワールドポーターズでPRをさせていただきました!
はじめての街頭PRだったので、緊張して慣れないこともありましたが、笑顔と元気で楽しくさせていただくことができました!
ハマーくんも大人気でしたね!
これから毎週土日に横浜各地の街頭でのPRをさせていただきます!
どこかでお会いした際は、ぜひビラを受け取っていただけるととっても嬉しいです(*´³`*)♡
みなさまも開港祭、楽しみにしていてください!
これからよろしくおねがいします!!
原みずきです(o^^o)







いーちゃんです*\(^o^)/*
こんばんは(^^) 今日は原みずきちゃんの続きでキム イェジがブログを更新します♪
須田 彩里です(•ө•)♡
はじめまして!















志田沙央理です(*´╰╯`๓)
みなさんはじめまして
ブログ閲覧ありがとうございます<(_ _)>
第34回横浜開港祭親善大使になりました志田沙央理(しださおり)と申します。みんなからはさおりと呼ばれています(っ´ω`c)♪
現在は大学生で、毎日楽しく過ごしてます
彩里ちゃんから紹介があったように…実はわたしは千葉県出身です!親善大使の中で、唯一の神奈川県外からの参加なんです♪千葉県出身なのですが、誰よりも横浜が大好きです横浜には、よく家族や友人と遊びにいくのですが、美味しいもの、綺麗な景色、落ち着いた雰囲気、たくさんの名所があり、本当に魅力的な場所だなといつも思っています
開港祭を通し、わたしなりに、横浜の魅力をお伝えしていきたいとおもいます(。・∀・。)横浜市民はもちろん、他県、他国の方も是非きてください✨私の得意な英語もいかし、日本を飛び越え、世界中に横浜開港祭を広めて、国際色豊かなお祭りにしていきたいです開港祭で最高の思い出をつくりましょうPR活動も頑張りますので、みなさん是非きてください
明日はイオン東神奈川、鶴見神社、関内駅前でPR活動を行います((((*゜▽゜*))))みなさんにお会いできるの楽しみにしてます!♡
次は、とっても可愛い滝沢晴香ちゃんです
滝沢晴香です^ ^
みなさん
中野麻里奈です(`・ω・´)ゞ
みなさま、はじめまして!!
第34回横浜開港祭の親善大使を務めさせていただくことになりました、中野麻里奈です。
私は横浜には中1の時に住み始めてから約8年になります。
家族はもっと都心に引っ越そうと提案していましたが、私の仲の良い友達がみんな横浜に住んでいるからというわがままを聞いてもらって住み始めました。笑
そんな幼稚な理由で住み始めましたが、今では居心地の良さからか、すっかり横浜に住み着いてしまいました(๑′ᴗ‵๑)
今は大学3年生で法律を勉強しています。
開港祭で法律の知識を活かす機会はたぶんないですが、
中高6年間バスケをしてきた体力と、一人でも多くの方々と一緒に開港祭を盛り上げていきたいという熱意で
精一杯頑張ります!
今日は私のオススメのイベントをご紹介します。
それは…
中沢乳業プレゼンツ 第5回 YOKOHAMA スウィーツパラダイス
です‼︎
開催日:5/30(土),31(日),6/2(火)
場所:臨港パーク内Yokohamaスウィーツエリア
甘いもの好きの方にはたまらないイベントだと思います(´ω`)
開港祭より前に行われた予選を勝ち抜いた、横浜市内のお店が優勝を目指して気合いを入れて出店します!
みなさまぜひ工夫の凝らされたスイーツを堪能していってください(`・ω・´)
お待ちしてます!!
またゴールデンウィーク中は横浜市内の様々な所におじゃまして、開港祭のPRを行っています!
みなさまとPR活動の際にもお会いできるのを楽しみにしています!
次は何をしていても絵になる、魅力いっぱいの麻紀さんです♡
福田麻紀です(・ω・)⭐︎








木村理沙子です☆
はじめまして
第34回横浜開港祭親善大使の木村理沙子(きむらりさこ)です
私はこのブログで以前の親善大使のみなさんの活動をずっと見ていました!
なので今自分がこのブログを書いていることがとっても嬉しいです
親善大使の活動が始まってはやくも1ヶ月。
親善大使もみんな仲良く、毎回楽しく元気に活動しています
主に横浜市内の駅で土日と祝日にPR活動をしているのですが、「今年も行きます!」「Facebook見てます!」など声をかけていただいてすごく励みになってます。ありがとうございます(*´ω`*)
私にとって横浜は、思い出いっぱいの大切な場所!
6月2日までという短い期間ですが、精一杯開港祭の魅力を発信していきたいと思います
そんな今日のPR活動は、2つのチームに分かれて行いました!
たくさんチラシを受け取っていただきありがとうございました(*‘∀‘)!
明日5月3日(日)は「ザ よこはまパレード」に私たち親善大使も参加します
山下公園から伊勢崎町までPRしながら行進します
お時間ありましたらぜひぜひ見に来てください☆ちなみにtvkで10:30から生放送されるそうです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次の担当は、掃海母艦「うらが」の1日艦長を務める平野智子ちゃんです
お楽しみに~
平野智子ですヽ(・∀・)ノ




















はじめまして✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
はじめまして







