Quantcast
Channel: 横浜開港祭のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

5/31予告!!

$
0
0
こんばんは!
親善大使のともちゃんですチョキ
開港祭、とうとう始まりましたね!


まずは、明日の気球フライト体験についてお知らせがありますひらめき電球
こちらをご覧ください!↓


当日、大変混雑することが予想されますので、チケット販売開始前7時30分よりチケットセンター横にて 引換券を配布いたします。並ばれている方へのみのお渡しで、総数350枚(御一人一枚)
とさせて頂きます。

気球の体験できる 7街区で並ばれても乗車する事はできませんのであらかじめご了承下さい。

チケットセンターは臨港パーク内のインフォメーションブースの近くにございます。
詳しくはこちらの会場マップをご確認下さい。



気球フライト体験は人気コンテンツの為、朝早くからお並びいただくことになってしまい申し訳ございません( ;  ; )あせる

明日も天気は暑くなることが予想されますので、寝不足や熱中症で体調を崩されませんよう、水分補給や休憩をしっかりとって楽しんでくださいねお茶




さて!
待ちに待った横浜開港祭、スタートしましたね!お天気は快晴!すばらしい青空晴れビックリマーク
{FE915A78-CE73-41BE-A2AA-94F6F5BCCE8A:01}


横浜開港祭初日、いかがでしたでしょうか?
わたしたちも初めてのことばかりで慣れないながらも、みなさまを笑顔で迎え入れることが出来、楽しく初日を終えることができました!晴れ

4月からPRを初めて2ヶ月が経ちましたが、とうとう始まってしまったんだなぁ、という実感があるようなないような、楽しみなんだけど終わってしまうのが寂しいような、複雑な気持ちです(*´ω`*)ハートブレイク

とはいえ!まだまだ開港祭は明日と、6/2まで続きます!
明日5/31もたくさんのイベントが開催されます!

ここで明日のみ、明日で終了のイベントをピックアップドキドキラブラブ
楽しそうなイベントばかりで、これは明日も行くしかないですよ~!!


◎5/31のみ
★株式会社スミタイプレゼンツチビッ子ミニ駅伝

★横浜開港気球フライト体験

★二代目「帆船日本丸」一般公開

★マリーンシャトル乗船会


5/30,31のみ
◎マリン
★掃海母艦「うらが」一般公開
{EA12F918-5912-472C-9431-33BB50F15B4E:01}

{26D7C0CE-C16A-4F21-9A61-092C2D1D85F0:01}


★スーパーキッズ体験操船会
{97C2B0D7-0D04-4259-A9F3-A1BB7B457198:01}

★シーカヤック体験
{61136DD0-6D5D-4B4A-AEF8-5D3F4A36A286:01}


★移動タッチプール アクアマリンふくしま
{7C0C69F1-03FF-4EDE-B9A0-4BE36D30F4F5:01}



◎ランド
★わくわく特殊車両ランド
{142712D8-C7CF-474E-91CE-D2D30D71F7E6:01}

★横浜開港祭ロボット未来パーク
{5B5AA82D-5EDE-42A3-A8CF-57C021188410:01}

★ドッグラン
{520DBC86-C634-4193-87F3-CC8BB1B42FA9:01}

★横浜開港祭キッズ★プレイランド
{FB037CB6-2DA4-4870-814D-3C01116BA840:01}



◎メインステージ
12:00~12:30 鼓和~Core~
12:45~13:00 チビッ子ミニ駅伝表彰式
13:15~14:15 官公庁音楽隊LIVEステージ
14:15~14:45 開港祭meetsJAZZ
15:00~15:45 kid'sダンスショー
16:00~16:45 みなこいで「良い世が来~い!」
17:00~18:30 YOKOHAMAダンススタジアム
18:50~19:50 でんぱ組.inc LIVE

◎サブステージ
YES!Yokohama Entertainment Showcase


上記のイベントは、明日5/31が最後のチャンスです!お見逃しなくビックリマーク

明日も、6/2も開港祭は続きます音譜

ぜひ楽しんでいってください音譜

ちなみに私達親善大使は、インフォメーションブースを中心に、様々なイベントコンテンツや、桜木町の案内ブースなどに出没しますので、探してみてください(*´ω`*)
会場でお待ちしておりますビックリマーク



友田早紀


Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles